100年もの歴史のある洋館。
明治時代の建物でなんと名前をつけたのは伊藤博文氏。
本館は京都市指定有形文化財になっている。【送料無料】ロールスクリーン ニチベイ ソフィー べーシック 遮光 ラスコBC N7232~7234 ダブルタイプ 標準仕様 プルコード式(組合せ生地:ベーネ) 幅160×高さ160cmまで
ホテルのほうは、5年前に本館に隣接して建てられて、全部でたった6室だけで、スイートルーム仕様。
ニューバランス New Balance レディース ランニング・ウォーキング シューズ・靴【Summit QOM】Polaris/Magnet
素敵な門をくぐると、ホテルのスタッフの方々がお出迎え。
フローシャイム Florsheim メンズ ローファー モックトゥ シューズ・靴【Postino Moc Toe Bit Loafer】Black Smooth Leather
まずはクラブラウンジでチェックイン。
私の好きなアンティークな食器や家具たちで溢れていて、どれも欲しくなる。
お部屋は、パークビューで窓からは円山公園がみえる。
ジャグジーつきのバスルームからも緑がいっぱい。
アメニティはとっても可愛い袋に入っている。
ちょっと目をはなすと、パパはすぐに仕事をしてた。
「食堂の間」フレンチレストラン「ルシェーヌ」ここでディナー
1階へのらせん階段。
「迎賓の間」ここで朝ご飯。ロココ様式のお部屋で、一番のさかざき好みの空間。
バカラ社のシャンデリア。ゴージャスだが可愛いデザイン。
「球技の間」昼間はカフェになっている。
テーブルのステンドグラス
紅葉
結婚式もあって、ここは受付。可愛いお嫁さんみたよ。
新館の展望スペース円山公園のしだれ桜が目の前に。
伊藤博文氏直筆の扁額
「貴婦人の間」と「煙草の間」ここも昼間はカフェ
長楽館は宿泊しなくても、カフェとして訪れることもできる。GWなのに、混雑もなく、とっても静かで素敵な空間。
スタッフの方のおもてなしも最高。
また行きたいなあ。
お食事編へつづく
Posted by さかざきひろみ at 20時40分 トラックバック ( 0 ) ツイステッドエックス Twisted X レディース ランニング・ウォーキング スニーカー シューズ・靴【WHYC009 Hooey Sneaker】Light Grey Fabric